介護施設紹介と関連ニュース解説をするブログです

介護する人の苦労

【 投稿日時:2014-03-17 10:11:53

介護の現場で、実際に介護をする人というのは大変な苦労を強いられてしまいます。

入所タイプの施設では、24時間必ず職員がいるというのは、お話したのでわかるとおもいますが、ではその職員の実態はどうなんでしょうか。

夜間になると施設の大小にもよりますが、夜勤をするのが「一人」なんて事もあるというのがわかりました。施設で一人しかいない状況では非常時に対応できる人数なのかと思えてしまいますよね。

施設で働く人を増やせばこの問題は解決するよと思うと思います。でも、そんなに簡単な問題ではないのです。働く人を増やすというのは人件費の増加につながりますし、施設運営での収入も増やしていかないといけないという事になります。簡単に考えがちですが、結果として施設利用者にも負担がかかるのです。

介護の現場というのは、過酷な労働を強いられてきた背景があることから離職者も後を絶ちません。高齢化社会を向かえることがわかっているのにここの問題をないがしろにしてはいけない事だと思います。

家族に介護を必要とする人がいないからといって関係ないなんて問題ではありません。自分がもし、要介護者になってしまったらと考えてみて下さい。介護の仕事をする人達全員をしっかりとサポートして、働きやすい環境に変えていくのは急務ではないでしょうか。